手作りの木の雑貨シリーズ。人気のお箸です。世界的に貴重な木材に恵まれたミャンマーから。握る部分がくぼんでいる「えくぼ箸」に加え、両端が細くなっている「利休箸」も新入荷。男性向けは23センチ、女性向けは21センチです。
人気のお箸。上二つは持ちやすいようにくぼみがあるので、「えくぼ箸」。手になじみます。男性向け23センチは女性用は21センチで特選紫檀。下二つは「利休箸」。本来は白木で作られ懐石料理用のお箸の事をいいますが、ミャンマーならではの鉄刀木で作られ、持ちやすいようにくぼみがあります。普段使いにどうぞ。
上の黒い男性向けのえくぼ箸は本黒檀。現地でもレアな材料なので、在庫切れの場合はご容赦ください。下の赤茶色の女性用は特選紫檀。紫檀でも特に天然杢がきれいなものから作られています。紫檀は在庫限りで廃盤となります。
利休箸は男性向け女性向けともに鉄刀木(タガヤサン)という木材です。
栗と豆の箸置との相性もいいですね。→☆
ミャンマーの木の雑貨シリーズ。世界的には貴重な木材に恵まれているミャンマー。以前は、何年も自然乾燥で寝かせたり、高価な人工乾燥装置の導入も資金的な面で難しく、堅木の木材乾燥が困難でした。しかし、日本のNPO法人が現地の材料で乾燥装置を自作したり、現地での乾燥方法を実用化しました。技術は地元へ公開し、多くの工房が参加して多様な木製品が開発されています。NPO法人アジアンクラフトリンクのホームページ
その他、天然素材で作られたナチュラルなアイテムはこちらです→「生活雑貨」

○サイズ、素材:<えくぼ箸>男性用 23センチ 黒檀、女性用 21センチ 紫檀 <利休箸>男性用 23センチ 鉄刀木、女性用 21センチ 鉄刀木 ○ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。天然木ですので一つ一つ木目の出方が異なります。